作者インタビュー XI・第1部
『新シリーズまだかな、かな?
〜そんなわけでいつものQ&A〜』ちょい読み

 初出:『BLASTER! Vol.11』(2006年11月発行)

民木 さて。最初は普通にQ&Aコーナーからスタートさせていただくわけですが。
神坂 うみゅ。
民木 『めが・ぶら』は今期から会員制を廃止して、『Lina通信』をWebコンテンツ化しました。
  そのため今回いただいた質問は、今までの作者インタビューで既出の内容がいつになく多かったわけですが……
  その中でも、やっぱりダントツで多かった質問というか、要望というか、切なる願いというか……表現に差はありますが、要約すると
 「スレイヤーズ本編の続きを書く予定はないんですか?(書いてください)」
神坂 俺はいったい何回その質問に答えればいいのかって感じではあるのですが〜。
民木 まあ、こればっかりは本当に何回でも答えていただくしかないですね〜。
  とゆーわけで、どうぞ。
神坂 まず、予定はない、と。
  本編再開の希望がいっぱいあるのもわかっています、と。
  でも、再開の可能性はネッシーが発見されるのと同じくらいの確率しかないと思ってください。

民木 ネッシーは有名目撃写真の捏造発表以来、話題性もかなりトーンダウンしましたしねえ。やっぱりネッシーはいないですかねー、さすがに。
神坂 まあ、シーラカンスの例があるみたいに、完全に存在を否定はできないとは思いますが……
  ことネス湖に関してはさんざん調査され尽くしているわけで……ねえ。

民木 まあ、そんなわけですので……
  皆さん、今は新シリーズに期待してください〜
  では実質的に最初の質問。
 「本編15巻でリナが食べた魔血玉はどうなったんでしょう? 魔力容量が増えるなど、体に影響が残ったりはしてますか?」
神坂 身体への影響ということなら、
 「ちょっと普段より栄養のあるものを食べた」あるいは「ちょっと農薬が多くかかっている野菜を食べた」程度のものだと思います。

民木 つまり、あの程度なら食べちゃったところで、どーってことないよ、と。
神坂 それこそ毎日朝晩欠かさずに魔血玉を食べ続けたら、そのうち何らかの影響は出てくるかもしれないですけど(笑)
  食べてどうなったかということについては、魔血玉はもともと物理的な物なのか、むしろアストラル寄りな物なのかという話でして。
  リナは「食べる」=「体内に取り込む」という「儀式」を行うことによって一時的に魔血玉の魔力を取り込んだわけで、胃袋で酵素によって溶かして消化して……ってわけではないんですよね。
  だから物質としての仮初めの形を持っていたとしても、ひょっとしたら喉元を通り過ぎる頃には既に消えてなくなっていた可能性もあります。

民木 次の質問。「ナーガって人間ですか?」って(笑)
神坂 実は高位魔族とかそういう存在なのかという意味の質問だとしたら、答えはNOです。生物学的には間違いなく人間です。
  ただし、アレを人間と認めるかどうかは、人それぞれの心の中に答えがあります(笑)

民木 これは完全に重複質問ですね。
 「ゼロスは何歳なんですか?(7巻でガウリイさんが1012歳以上といっていたのですがもっと詳しく知りたいです。)」
神坂 前に答えたとおりです。
民木 具体的には前回のインタビューの注釈に載ってますので、よろしければそちらをご覧くださいってことで〜。



民木 シェリフスターズ関係の質問に入ります。
 「生まれつき痛みを感じない病気というのが実際にあるそうで、痛みを感じないがゆえに力の加減が難しく、歩くだけでも脚を傷めてしまうそうです。
  メニィの場合は微妙な力加減をどのようにしているのですか?」
神坂 メニィの場合はそういうふうに作られちゃったわけで、生育過程でそういった訓練はちゃんと受けてます。
民木 「メニィの豆腐好きは食感重視だそうですが、やはり木綿よりも絹きぬごし派ですか?
  また、似た食感の茶碗蒸し・プリン・ゼリー等も好きですか?」
神坂 そうですね、たぶん絹ごし派なんじゃないかと思います。
  でもって、湯豆腐も絹ごしでやっちゃうんじゃないかと思います。




作者インタビュー XI・第2部
『ライトノベルってどうなの?
〜ライトノベル人気は過去のもの!?〜』ちょい読み

 初出:『BLASTER! Vol.11』(2006年11月発行)

民木 ライトノベルの売れ行き自体はどうなんでしょう。
  業界全体的に見れば、1作品あたりの初版の発行部数は減っているという話も聞きますが。
神坂 出版点数が増えてる分、1冊あたりの発行部数は減ってるっていう……
  まあ、当たり前のことなんですけどね。

民木 それはライトノベルに限った話ではないですよね。
神坂 そう。八百屋でネギが5種類売ってるからって、全種類買う人が何人いるかっていう……うっかり3種類買っちゃったけどさぁ(笑)
民木 さて、そんな状況の中で、神坂作品の新シリーズが2本も始まろうとしているわけですが。
  新シリーズはこういう感じの作品にしたいとかいうのはありますか?
神坂 まあ、これだけ作品の数が出ていると、誰が何を書いたところで、どこかしら誰かの書いた何かに似ているみたいなことは避けられない気がするんですよね。
  そうすると、けっきょく今自分は何を書きたいのかってところに戻ってくるんですよ。

民木 ということは、新シリーズは純粋に先生が書きたかったテイストの作品であると考えて良いんですかね?
  もちろん商業作品である以上、自分がこういうの好きだからってだけではないと思いますが。
神坂 まあ、そう考えても良いんじゃないですかね。
  富士見の新シリーズの方は、言ってしまえば
 『ボクの考えたクトゥルフ』〜って感じですし(笑)
  商業作品としての釣り合いって話だと、どこを『ボクの考えた』にして、どこはそのまま残すかって作業のことですね。
  本当に自分の好みだけで全部書いていいのなら、そもそも「最初から売ろうなんて考えるな」ってことになりますから(笑)

民木 先生がもし自分の趣味100%で書いたら、いったいどんな話になるんですかね?
  妖怪と猫しか出てこないとか(笑)
神坂 どうなんでしょう。
  ま、『スレイヤーズ!』もかなり天然で書いた話ではあるんで、あれも本当と言えば本当なんですけどね。

民木 そっか。スレイヤーズも初期の頃は、当時のロールプレイングゲームやヒロイックファンタジーものに対して、先生が日頃から考えていた小ネタの集合体みたいな要素が大きいわけですもんね。

 

ちょい読みの目次に戻る

『めが・ぶら』のTOPまで戻る