【※下記の文章は全て2000年当時のものです。現在の状況とは違っている内容も含まれます。あらかじめご了承ください】


 神坂一とロボット

1.巨体がうなるぞ空飛ぶぞ!

 巨大ロボットは、少年にとって永遠のあこがれであり、男のロマンのひとつである。

 どんなにお堅い仕事に就いても、
 普段は硬派を気取っていても、
 「ヲタク=アニメファン=根暗で変でコワイ奴」という偏見に満ちた認識をしていたとしても、

シャア専用』という単語を聞けば、心揺さぶられる響きを多かれ少なかれ感じているに違いないのだ。たぶん。

 小さい頃、どんなに親にねだっても買ってもらえなかったあの悔しさを、二十年の歳月を経て大人になり自由に使えるお金を手にした今、完全復刻版を前にかなえる。
 それは美談ではなかろうか!
 たとえ年老いた親、あるいは妻や恋人にあきれられようとも、本人にとっては長年のささやかな夢のひとつを自分の力でかなえた満足感に満ちているのだから。
 それでいいのだ。きっと。

 それはまた、神坂一にも言えることなのだ。
 ときには五体のメカが合体変形するコンバトラーVを、またあるときには三つに分離合体するウルトラホーク一号を買い求める神坂一の姿は、まさに少年の夢を現実のものとした勇者の神々しさに満ちている。
 大阪梅田のキディランドでそんな神坂一の姿を目にした時、我々は思ったのだ。

 大先生もやはりその素顔においては我々と同じヲタクのひとりにすぎないということを。


2.あと十年は戦える!

 大人のアニメファンを年代別に分類するとき、「ヤマト世代」「ガンダム世代」という呼び方がされることがある。

 ガンダム・シリーズは近年も新作が作られたりしているが、ここで言うのは最初の『機動戦士ガンダム』本放送から、大人気となった再放送当時にハマり、全国的に品薄となったガンダムのプラモデル(ガンプラ)を求めて、デパートやおもちゃ屋・模型店を走り回った世代のことである。
 ちょうど神坂一はその『初代ガンダム世代』の年長組に含まれる年代と思われる。

 この年代、アニメには興味のない人間でも、ガンダムだけはそれなりにくわしかったりする。
 小学校ならクラスの男子の大半はガンダムを見ていたのだから。
 ということは、当時もガンダムに熱狂的にハマっていた人間がどれくらいのレベルに達するのかは言うまでもないだろう。

 ひとたびガンダムネタで話し始めると、なかなか止まらない。本当に止まらない。
 もちろん神坂一も止まらない。
 話しているうちにどんどん熱くなってくる。
 電話は長くなる。
 原稿は進まない。
 やっぱり編集者さんごめんなさいである。

 しかし、今の編集者さん達や作家さんの多くもガンダム世代だったりするのだ。
 ガンダム話が止まらなかったり、睡眠時間を削ってスーパーロボット対戦やギレンの野望をプレーしてしまったり、ガンプラのHGやMG(ハイグレード、マスターグレード。やたらパーツ数が多くて作るのに時間がかかる。値段もそれなりにする)シリーズを買いあさってしまう気持ちは充分理解してもらえるはずだ(むしろ編集者の方に見られる現象という説もある)。

 ま、気持ちは分かっても、締め切り破りは許してくれないだろうけど。

 ちなみに、神坂一が好きなモビルスーツのひとつは、ターンエーにも登場したカプールてある。
 カプールのどこが良いのかという話も延々と語ってくれたことがある。
 延々と語ってくれるのを聞いていただけなので内容までは覚えてないが。

 他にもキュベレイやアッガイなどがお好みらしい。
 ただし、聞くたびに答えが違うこともあるので……。(私はゾックが好きです)


3.勇者ならできる!

 ガンダム話のつきない神坂一だが、近年それと同じくらい熱くハマったロボットアニメがある。

 それが『勇者王ガオガイガー』だ。
 またこの作品には『めが・ぶら』会長である私も、そして私以上に副会長の阪口徹之も熱くハマっていた。

 そんなわけだから、TV放映当時に話す機会があったときは、ガオガイガーの話で熱く盛り上がっていた。
 どれくらい盛り上がっていたかというと、「神坂一公認FC」が「神坂一承認ガガガFC」になりそうになったくらいである。

 現在、TVシリーズの続編・完結編的なビデオシリーズがリリース途中だが、そこはさすが神坂一、きちんと発売日には大阪市内までDVDを買いに走っているようだ。

 ところで、ただハマったというだけなら、この章はこれで終わってしまう話だが、ガガガには意外な効果がひとつあった。

 主人公の一人である獅子王凱(ししおう がい)は、勇者である。
 たとえ絶望的な状況であっても、少しでも可能性があればそれに賭ける。
 そして奇跡を起こすのである。

 GGG(スリージー)の長官が叫ぶ。
 たとえ確率が低くても、それを可能にするのが勇者だ。凱は勇者だ。勇者なら可能だ。(セリフの細部は違うと思うが気にしないよーに)

 ある日、『めが・ぶら』の短信用に、新刊の執筆進行状況を聞いていた。
 発行予定日、それに対して現在の進行度……それは、かなり厳しい数字だった。
 まず確実に1ヶ月は発売が延期になると思われた。

 そのとき、ユイちゃん会長は叫んだ。

「神坂一は勇者だ。勇者なら可能だ!」

 ……そして新刊は発売予定日通りに出た。
 やはり神坂一は勇者だったのだ。

 これからも勇者・神坂一は奇跡を起こし続けるだろう。

「この調子でどんどん書き下ろし新刊を発表していきましょう。
 できれば隔月くらいで。
 大丈夫、先生は勇者です。
 勇者なら可能です」


「できるかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっっっ!!」




続きを読むひとつ前に戻る


復刻企画の目次に戻る

『めが・ぶら』のTOPまで戻る